イボ痔の手術

痔は人に打ち明けづらい悩みの一つですが、案外多くの人の悩みでもあります。

実際日本人でいうと3割にも及ぶといい、中でもいぼ痔は最も多いと言います。

いぼ痔とはいわゆる肛門部分にイボができてしまうこと。

原因は血流が悪くなることによるうっ血です。

血流が悪くなるといえば体のだるさや疲れも共通していることで、いかに大切なのかが分かりますよね。

ただイボ痔の場合は軽いうちは薬などで治るものの、進行すると手術に至るので注意が必要です。

そこで今回は気になるいぼ痔の手術の実態を、費用やリスクなどを含めまとめていきます。

スポンサーリンク

いぼ痔の手術はどんなもの?費用は?

費用

いぼ痔になると必ず手術というわけではありませんが、いぼ痔ってなかなか完治しない事もあるのでその場合に手術を選ぶ人は多いです。

手術の方法はいくつかあります。

まずはシンプルな方法で結紮手術というのがあります。

いぼ痔につながる血管を糸で縛り、切除をするというもので、時間は10分から30分程度、日帰りも可能のようです。

いぼ痔の手術はほとんどが各種健康保険の適用になります。

ですから3割負担で2万円から3万円前後くらいが目安です。

次にジオン注射といってこちらも日帰り可能な手術です。

切らずに行えるのが大きなメリットで、費用は結紮手術と同じくらいです。

他には最新の治療法として緩んでしまった腸粘膜を直腸粘膜をつり上げるPPH法は4万円前後、痔の部分を元の位置に戻し正しい位置で縫い合わせる肛門形成術なら2、3万円程度です。

さらに保険適用にはならないレーザービームを用いた方法もあります。

この場合、25万円前後くらいになります。

ただ高額医療制度などで戻ってくるものも色々とあるので費用に関してはかかりつけの病院でよく話を聞いておきましょう。

ちなみに手術はやっぱり…と薬を利用する人は多いでしょう。

例えばボラギノールA軟膏リシーナ軟膏Aプリザエース坐剤Tなどもよく利用されています。

また痔になりやすい妊婦さんにも安心なステロイド不使用のボラギノールMなんかも良いですね。

痛みが改善されます。

ただ常用するとステロイドを含む場合にただれるなどの副作用もあるので長引く時には病院で診てもらい自分にあった処方薬を使うのが安心です。

 

スポンサーリンク

 

いぼ痔の手術のリスクは?

リスク

いぼ痔の手術を受けるにあたって気になるのがそのリスクですよね。

いぼ痔の手術に関しては比較的成功率が高いといわれています。

例えばレーザーによる切除の場合に90%以上の成功率、またジオン注射やPPHも95%以上と言われています。

ただどの手術でも言えることですが、医師の腕によって上手い下手というのがあります。

ですから手術の場合には必ず病院選びは慎重に行いたいものです。

ちなみに術後に多いトラブルとして排便時の痛みを感じることが挙げられています。

これは手術の後遺症です。

肛門体操などで括約筋を鍛えればずいぶんマシになるようですね。

また再発に関しては手術で切除をした場合のリスクはほぼないといいます。

ただ別の場所にできると再び手術ということはあります。

またジオン注射などの場合は切らないメリットがあるものの、再発率は高くなることは覚えておきましょう。

まとめ

痔の場合、同じ肛門でありながら医師によって診断内容が異なる場合も多く、手術が必須だという医師、また必要はないと判断する医師など様々です。

たしかにいぼ痔の手術はすぐに終わる簡単なものが多いです。

しかしタダではない上にリスクもないわけではありません。

ですから、出来ればセカンドオピニオンとして何人かの医師に見てもらい、手術を受けるにしても信頼できると判断した医師に担当してもらうのがベストです。

出来れば副業として肛門科があるところよりも、専門的にもてもらえるところの方が安心ですから、病院を選ぶときのポイントにしてみてくださいね。