低体温は体にとって良いことが無いのは良く知られていますが、
中でも50代を過ぎた人が低体温だと注意が必要とのことです。
現代は様々な環境の変化から低体温の人が増えているようですが、
20代では深刻な病気になることはほとんどないようですが、
50代になるとそれが急増するというのです。
良く聞く病で「パーキンソン病」という脳疾患がありますが、
これも低体温で50~60代の人が多く発症しているんだそうです。
これも低体温による血流障害が原因とのこと。
パーキンソン病だけでなく様々な病が
50代を過ぎたあたりから急増するんだそうです。
それは50代を過ぎた人の多くは動脈硬化を
起こしている割合が多いからなんだそうです。
動脈硬化とは動脈が硬くなることをいいますが、
血管の内壁に悪玉コレステロールがへばりつき、
「プラーク」と呼ばれる塊になって血流を妨げます。
動脈硬化は低体温で無くても起こりうる症状ですから、
50代を過ぎた人は若いころに比べて
血流が悪くなっていると考えるべきといえます。
ただでさえ血流が悪くなっているところへ
低体温によりさらに血流が悪くなるわけで、
低体温のまま50代になれば発病のリスクが高くなるのは当然の結果といえます。
また50代といえば社会的地位でも最もストレスがかかる年代といえ、
緊張による血流障害が加われば脳梗塞や心筋梗塞など
血管の疾患による重篤な病に陥ることも多いそうです。
動脈硬化を招く4つの要因
動脈硬化になるのにはいくつもの要因がありますが、
その中でも代表的なものに4つの要因があるといわれています。
それは「高血圧」「高コレステロール」「喫煙」「糖尿病」です。
これを見る限りではメタボで喫煙している人が最も危険に思えますよね。
私は40歳のころの健康診断で「高脂血症」と診断されて以来
、煙草は一切やめ毎日のウォーキングは欠かさないように努めています。
検査結果に高脂血症は将来動脈硬化になると書かれていたために、
初めてその時に食事と運動、禁煙が大切なのかを知りました。
おかげでそれ以降の健康診断では「高脂血症」と指摘されることも無く、
50歳を過ぎた今は、血圧、コレステロール値も正常値に落ち着いています。
私の場合は幸いにも低体温ではないのでさほど心配する必要は無いのですが、
低体温のまま50代を過ぎた人はこれら4つの要因を取り除く必要があります。
体温を上げることで動脈硬化も少しずつ改善してくるんだそうです。
血管も若いころのように弾力性が復活すれば様々な病のリスクも低下するそうです。
スポンサーリンク
筋肉量を増やすと体温が上がる
体温を上げるには体を冷やす食べるものを控えたり、
エアコンの使い過ぎにも注意するなど、
体を冷やさないように気を使う必要があるのはもちろんのこと、
運動量を増やすことが重要です。
つまり、運動量を増やして筋肉量を増やすことで体温は上がるんだそうです。
これは基礎代謝が上がるからで、
ダイエットなんかでも重要なポイントなのです。
正しいダイエットとは基礎代謝アップ!でも書いていますが、
体温が1度低下すると基礎代謝は12%も低下してしまうのです。
たとえば1日に2000キロカロリーを消費しているとしたら
7割が基礎代謝ですから1400キロカロリーも締めることになります。
12%低下するということは168キロカロリーも
消費カロリーが減ってしまうことになります。
体重が50kgの人がウォーキングで1時間歩くと
160キロカロリー消費すると言われていますから、
体温を1度上げるだけで何もしなくても
1時間ウォーキングしたに匹敵する体質になるということです。
筋肉量を増やすことは老化予防にも
低体温の人に限ってとかく運動を嫌う人が多いですが、
運動をしないで50代を過ごすと筋肉の量は必ず減少していきます。
「私は太っていないから大丈夫」と思っている人でも運動をしないと、
たとえ太らなくても体は知らないうちに老化していきます。
高齢になると腰が曲がったり猫背になったりするのは
骨が変形するのではなく、骨を支える筋肉が衰えるからです。
人の筋肉量は20代をピークに年々減少していきます。
何もしないと年間1%ずつ筋肉量が減少していくといわれていますから、
50代を過ぎると20代の時に比べて30%近くも減少するといわれています。
老後に普通の暮らしが出来るようになるためには
筋肉量の減少を食い止める必要があります。
体温を上げることは健康を維持できるだけでなく
筋力低下を予防するためにも非常に重要なことなのです。
私の体験談ですが、
私のサイズは身長が170cmで体重は63Kgで、
見た目は普通の体型です。
ところが、
45歳の頃、健康診断を受けた時にエコー検査で
内臓脂肪がたっぷり付いていると指摘されました。
しかも当時の体重は58Kgでしたから今よりも5kg体重が軽かったにも関わらずです。
案の定診断結果は「高脂血症」で「脂肪肝」と診断されてしまったのです。
いわゆる“隠れ肥満”ていうやつです(^^ゞ
それから毎日30分のウォーキングと筋力トレーニングにと週に2回ジムに通っていますが、
50代を過ぎた今は体重が63kgと増えたにもかかわらず、
健康診断で内臓脂肪を指摘されることも無く異常なしです。
しかもウェストサイズも5cm細くなりました。
つまり、運動をすることで筋肉量が増えて体重が増えても
内臓脂肪が減って正常値になったということです。
ただ、これでも体力的にちょっと落ちましたけど(^^ゞ
しかし年齢を重ねるごとに体力は必ず落ちてきますから、
若干の衰えなら良としなければいけませんね。
体温を上げるには無酸素運動が効果的
運動には大きく分けて有酸素運動と無酸素運動があることはよく知られていますが、
体温を上げるには無酸素運動の方が効果的と言われています。
ちなみに有酸素運動にはウォーキング、ジョギングなど、
軽い力で長く継続する運動のことを言い、
無酸素運動は腹筋や腕立て伏せなど、
負荷を加える運動のことを言います。
しかし、無酸素運動と言っても腹筋を100回、腕立て伏せを20回など、
回数をこなせばいいというものではないのです。
体温を上げるためには脳から筋肉への神経経路を鍛えることが重要です。
早い話、脳が指令を出して筋肉が反応するまでの速度を上げるトレーニングをすることです。
たとえば腕立て伏せを例にとると、
体を持ち上げるときにできるだけ早く持ち上げ、
戻す時はゆっくりと戻すようにします。
こうして無酸素運動を一通り行った後にウォーキングなどの有酸素運動を行うと
効率的に筋肉量をアップすることが出来るとされています。
以上、50代を過ぎたら定期的な運動を心がけることで、
体温が上がれば健康や老化防止に繋がるだけでなく認知症予防にも繋がるそうですよ!