肺炎

子供は色々な病気にかかりやすいものです。

感染症なんかは特に幼稚園などの集団生活の中で大流行してしまうこともあります。

そのため病気の流行についてはニュースなんかでいつも気をつけているという親は多いのではないでしょうか。

その病気の1つがマイコプラズマ肺炎。

最近になってよく耳にするようになったのではないでしょうか。

実は子供がかかる病気と思っている人もいますが、大人にも感染するので注意が必要です。

そこで今回はマイコプラズマ肺炎の治療はどんなものか、また期間なども見ていきます。

スポンサーリンク

マイコプラズマ肺炎って?治療にかかる期間など

上気道と下気道の構造
出典:Wikipedia

まず簡単にマイコプラズマ肺炎とはどんな病気かというと、患者の8割くらいが14歳以下の子供がかかりやすい病気です。

原因は肺炎マイコプラズマという微生物。

感染経路は飛沫感染と接触感染で症状は風邪のようなものが多いです。

例えば発熱、頭痛、咳など。

中でも咳は長引くことが特徴です。

赤ちゃんがかかっても風邪くらいの症状で終わるものの、小学生以降でかかれば肺炎になるリスクが高まるようです。

ちなみに大人にも感染するので、小さな子供を看病しているお母さん、そしてお父さんへと家族にどんどんうつっていくケースも少なくないといいます。

そして気になる治療期間ですが、だいたい一週間くらいだと言われています。

ちなみに病院で抗生物質を処方されれば2、3日で熱は下がるようですね。

 

スポンサーリンク

 

大人がかかった時は?妊婦の場合など

大人でもかかりうるマイコプラズマ肺炎、子供とではどう違いがあるのでしょうか?

まず完治が短い場合もあれば1ヶ月以上などかなり個人差があるようですね。

重症化するリスクは大人の方が多いとも言われています。

マイコプラズマ肺炎の乾いた咳

例えば40度の熱が出る、日常生活が送れないほどの喘息症状を起こしてしまうのは大人であることが多いです。

そして大人がかかってしまった時に考えるのは出勤のことですよね。

出勤停止期間が設けられていないマイコプラズマ肺炎の場合、どうすれば良いのでしょうか?

比較的感染力はインフルエンザなどよりは低いと言われていますから必ずしも出勤出来ないわけではありません。

ただし医師の許可が出てからというのが1つのマナーでしょう。

仕事場に迷惑がかかるからと無理に出勤しても他の人に感染すれば状況はより悪化します。

必ず医師と、また勤め先に確認を取ってから出勤する必要があるでしょう。

もしも出勤が可能だとしてもマスクは忘れないでくださいね。

ちなみにですが高齢者などは特に重症化しないよう気をつけたいこのマイコプラズマ肺炎。

妊婦さんの場合はどうでしょう。

お腹の赤ちゃんへの影響が気になると思いますが、特に心配はないようですね。

もともと自然治癒する病気ですから安静にして回復を待つということになります。

ただし直接の影響はなくても結果的に咳で眠れずそれがストレスになる…なんていうことも。

体への負担がかかることは間違いないので出来るだけかからないよう予防はしっかりしておきたいですね。

まとめ

マイコプラズマ肺炎は、風邪と症状がまるで似ていてなかなか気づかないケースも多く、感染中であるという自覚なしに登園してしまうので一気に広まるのが特徴です。

感染力はそこまでないですが、潜伏期間が長いので流行してしまうといいます。

しかもプロの医師でも、診断を風邪と誤ることがあるので、流行を食い止めるのが難しいようですね。

ただマイコプラズマ肺炎が流行るのは一定の時期。

普段から流行状況をチェックしておき、もしかして…という症状があれば受診をすることをオススメします。

風邪は風邪でも長引く場合は特に要注意ですよ。