サンマといえば秋の味覚として古くから親しまれた魚ですが、秋のサンマは脂がのって本当に美味しいですよね。
スーパーにも秋になれば一斉にサンマが並び、客も次々と買い物かごに納めていく姿は秋の風物詩でもあります。
地方でもサンマを無料で振る舞う催しがテレビのニュースで流されると思わず食べたくなってしまいます。
そんな秋が旬のサンマですが、疲労回復に効果があるって知ってましたか?
サンマの内臓に多く含まれるタウリン
タウリンといえば栄養ドリンクに配合されている成分で、肝機能を強化して生活習慣病の予防や疲労回復の働きがあるとされています。
疲れた時に栄養ドリンクを飲むことでタウリンが補給され元気になれるという考え方でしょう。
そんなタウリンがサンマに多く含まれているとされています。
しかもサンマは青魚の中でもトップクラスのタウリン含有量を誇るのです。
タウリンの幅広い効能
タウリンはアミノ酸の一種で、心筋や筋肉、網膜、脳、肺などに存在していますが、その50~80%は筋肉に存在しているとされています。
腎臓や肝臓の機能を高めたりコレステロールを低下させる働きもあるとされ栄養ドリンクで広く使われています。
また、筋肉の収縮力を向上させる働きがあると言われ、こういった作用が筋力を必要とする時に力を発揮してくれるものと考えられています。
またタウリンは筋肉を損傷から守る働きもあるとされ、疲労回復効果があるとされるのはこうした働きがあるからでしょうね。
ただ、タウリンは体内ではほとんど生産されないため、タウリンを豊富に含んだ食材が好まれるのです。
サンマに疲労回復効果があるといわれるのはタウリンが豊富に含まれているからです。
タウリンにダイエット効果も
タウリンには疲労回復効果だけでなくダイエット効果もあると注目されています。
それは血液中の悪玉コレステロールを撃退してくれる働きがあり、これが血液をサラサラにして全身の血流を良くして基礎代謝をアップしてくれるからです。
タウリンに脂肪肝の改善効果があるのはこうしたダイエット効果があるからこそでしょう。
サンマのような青魚は健康効果が高いうえにダイエット効果があるとすれば、スポーツの秋に食べればより高いダイエット効果が期待できそうですね。
スポンサーリンク
タウリンには質の良い睡眠が出来る
タウリンには不眠症の改善や睡眠を促進する働きがあると言われ、実際に快眠サプリに使われています。
実際にタウリンを積極的に摂取した人が「夜中に目が覚めることが無くなった」とか、「眠りが深くなったような気がして朝スッキリ起きることが出来るようになった」などの声が多く寄せられています。
イメージとしては栄養ドリンクに配合されているので目が冴えてしまうのではないか?と感じてしまいますが、タウリンを摂取することで脳がリラックスできるので睡眠の質が良くなるのです。
忙しいサラリーマンが栄養ドリンクを飲みながら頑張っているイメージがありますが、タウリンを飲んで質のいい睡眠が出来ることで元気になれると言った方が正解かもしれませんね。
タウリンはサンマの内臓に含まれている
サンマはタウリンのほかにEPAやDHA、ビタミンA、ビタミンB2・B12、カルシウム、コラーゲン、タンパク質など栄養素がぎっしりと詰まっていますが、タウリンはというと・・・
ズバリ内臓にタウリンがぎっしりと詰まっています。
サンマの内臓といえばドロッとして見た目に気持ち悪くて、避ける人も多いですが、食べてみるとほろ苦くて美味しいですよ。
私は必ず内臓も含めて頭と骨以外全部食べますよ。
疲れが取れると思えば我慢して食べることが出来るのでは?
タウリンって本当に元気になれる効果があるんですね。
夏の疲れに“秋バテ”を感じる方は一度試してみてはいかがでしょうか。