週末疲れ

せっかくの休日なのに「週末疲れ」といってモーレツな疲れに襲われる人が多いといいます。

平日は何ともないのに休日になったとたんに、朝ベッドから起き上がることが出来ず、1日中ベッドで寝てしまうのです。

たいして眠たくないのに何となく寝ているだけなので、せっかくの休日を無駄に過ごしてしまったと後悔して、また次の週を迎える人も多いといいます。

また週末疲れは平日と休日の行動に差があるほど起こりやすくなるといいます。

平日には休憩時間をとるひまも無く働き続け、十分な栄養と睡眠も摂ることが出来ないまま過ごし、休日前夜になるとホッとして気が緩みます。

そうなるとそれまで溜めこんだ疲れが一気に襲ってきて休日に起き上がることが出来なくなってしまいます。

これが家族を持っている人にとっては家庭サービスもしなければならないためますます疲れが溜まってしまいます。

スポンサーリンク

そんな人ってサプリを飲んで頑張っているかもしれません。

しかし出来ればサプリに頼らない生活習慣にしたいものですね。

どうしたら週末疲れが出ないようにできるのでしょうか。

平日の間違った行動が週末疲れの要因

帰宅してすぐ寝る

週末疲れを感じる方は、平日の行動に間違った部分が多いといいます。

たとえばこんな行動をしていませんか?

○寝る時間がもったいないと帰宅したらすぐ寝てしまう。
○イライラして眠れないので夜中までテレビを見ている。
○仕事のことが家に居ても頭から離れない。

こういった行動は睡眠の質を下げることになり疲れやだるさの原因になったりします。

通常は夜になると副交感神経が優勢になるため次第に休息モードに入っていくものですが、上記の行動は休息モードにブレーキがかかり途中で目が覚めてしまったり、眠りが浅くなってしまいます。

心配事があったり不安な事があった時になかなか眠れなかったり、夜中に目が覚めてしまうことを経験したことがあると思います。

また子供のころ次の日に遠足やスキーなど、楽しいことがあると心が躍って眠れない経験があったと思います。

どちらも脳が興奮していることが原因です。

これと同じで睡眠の質を上げて疲れをとるためには脳が興奮しないような考え方や行動が必要です。

 

スポンサーリンク

 

週末疲れの予防は平日の疲れをその日のうちに取り除く

週末疲れを避けるためには平日の疲れをその日のうちに取り除く必要があるといいます。

それには帰宅した後に休息モードに入るためにはリラックスする必要があります。

まずはルームウェアに着替えてゆったりと過ごすようにしましょう。

家族とゆっくり夕食を楽しんだり、好きな音楽を楽しむのも良いでしょう。
熱めのお湯の風呂

お風呂はぬるめの湯に20分ほど浸かるのが最もリラックス出来るといいます。

加えてアロマセラピーを楽しむのもよりリラックスできます。

寝る前は出来るだけ嫌なことや悔しいことを考えるのは避けて、自分の趣味など楽しいことや明るいことを思い浮かべてください。

こうすることで睡眠の質が上がり脳や体を休めることができ疲れを感じることも無くなるはずです。

ちなみに私の場合はスキーが上手くなるように今度はこうしてみようとか、あのゲレンデに行ってみようなど、仕事とは関係ないことをいつも考えながら眠りについています。

朝寝坊は2時間まで

朝寝坊

週末の土曜日に殆どの人は朝寝坊をしていると思いますが、本来生活リズムを崩さないことが重要なことを考えればあまり良いことではありませんが、それでも仕事でへとへとになった体を少しでも休ませてあげたいと感じるのは無理もないことです。

ただ、これも限度があります。それは朝寝坊を2時間までに留めておくことです。

なぜならそれ以上だと朝日を浴びることが出来ないのと、それに伴う体内時計のリセットが遅くなるので生活リズムが狂い疲れが取れないからです。

たとえば毎朝6時に起きている人は休日に8時に起きるということです。

これが9時、10時になってしまうと朝日を浴びにくくなり、遅くなればなるほど体内時計がリセットされず、翌日の朝疲れが取れないまま出勤することになります。

そして疲れが取れないままその週末も朝寝坊をしていけば疲れはどんどん溜まっていきます。

これではやがて体調を崩すことになります。

そのためにも出来るだけ起床時間は決めておき、朝寝坊も2時間までを限度とすることを習慣付けましょう。

また意外と気がつかないのが目覚まし時計のアラーム音です。

朝アラーム音が突然鳴るのが気になって眠りが浅くなる人も多いといいます。

そんな方にお勧めなのが光目覚ましinti(インティ)です。

時間になるとLEDの光が少しずつ明るくなって照らしてくれるので、まるで朝日を浴びるような自然の目覚めを演出してくれると評判ですよ。

これなら目覚めと同時に日光を浴びることができるので体内時計をリセットしてくれるので生活リズムが整いますよ♪

あわせて読みたい:起床時間を統一させることが体のだるさを解消させる